ロックマンX3、グラビティー・ビートブードのステージ攻略・ボス弱点・ライフアップとライドアーマー(フロッグ)の入所場所などをまとめています。
| ボス名称 | グラビティー・ビートブード |
|---|---|
| 弱点 | レイスプラッシャー |
| 入手できる特殊武器 | バグホール |
| ステージ難易度 | 普通 |
| 中ボス | なし |
| 入手できるアイテム | ライフアップ |
| 入手できるパーツ | なし |
| 入手できるライドアーマー | ライドアーマー(フロッグ) |
ステージ攻略
グラビティー・ビートブードのステージでは、ライフアップとライドアーマー(フロッグ)を入手することができます。
ライフアップの取り方
序盤室内の左上にありますが、エクスプローズホーネックのステージをクリアしないと取れません。
ライドアーマー(フロッグ)の取り方
室内から出た上側でフットパーツを使って入手できます。
グラビティー・ビートブードの弱点攻略
弱点は「レイスプラッシャー(ボス名:シャイニング・タイガード)」

ひたすら正面からレイスプラッシャーを打ちます。徐々に近づいてくるので、至近距離になったら、壁蹴り→エアダッシュで反対方向に逃げます。あとはまたレイスプラッシャーを連打すれば倒せます。
グラビティー・ビートブードの特殊武器
入手できる特殊武器は「バグホール」
バグホール
重力弾を打ち画面全体を攻撃。攻撃範囲はかなり広いものの発生が遅く隙が多い。また効かない敵も多い。ほとんどメインとしては使わない武器。
重力弾を射出→バグホール発生→重力弾が手元に戻るという1サイクルが非常に長いのもネック。
一応水中のカメ(マイントータス)退治には便利。甲羅も残さず吸い込んでくれる。
チャージは重力弾を空高く打ち出して、敵を吸い上げる。その最中はエックスを全く操作できない。
エックスがダメージを受けると吸い上げ効果はそのままにエックスを操作できる。
画面にあらわれれる敵を次々に吸い上げられるので爽快だが、なかなか使いどころはないかもしれない
バグホールが弱点なボスは「エクスプローズ・ホーネック」
| ボス名 | |
|---|---|
| 弱点:パラスティックボム 入手:ライフアップ、サブタンク、フットパーツ 入手特殊武器:フロストシールド |
|
| 弱点:フロストシールド 入手:ライフアップ、ライドアーマー(カンガルー) 入手特殊武器:アシッドラッシュ |
|
| 弱点:アシッドラッシュ 入手:ライフアップ、サブタンク、ヘッドパーツ 入手特殊武器:トルネードファング |
|
| 弱点:トルネードファング 入手:ライフアップ、ボディパーツ 入手特殊武器:トライアードサンダー |
|
| 弱点:トライアードサンダー 入手:ライフアップ、ライドアーマー(ホーク) 入手特殊武器:スピニングブレード |
|
| 弱点:スピニングブレード 入手:ライフアップ、サブタンク、アームパーツ 入手特殊武器:レイスプラッシャー |
|
| 弱点:レイスプラッシャー 入手:ライフアップ、ライドアーマー(フロッグ) 入手特殊武器:バグホール |
|
| 弱点:バグホール 入手:ライフアップ、ライドアーマー(キメラ) 入手特殊武器:パラスティックボム |
|
| 弱点:フルチャージ、フロストシールド | |
| 弱点:フルチャージ、トルネードファング | |
| 【第一形態】 弱点:トルネードファング 【第二形態】 弱点:レイスプラッシャー、スピニングブレード |
|
(プレス・ディスポーザー) |
弱点:トルネードファング |
| 弱点:レイスプラッシャー | |
(ボルトクラゲール) |
弱点:フロストシールド |
(ドップラー) |
弱点:アシッドラッシュ |
(シグマ、カイザーシグマ) |
弱点:フロストシールド |
| アイテム パーツ |
|
| その他 |
