ロックマンX3、 エレキテル・ナマズロスのステージ攻略・ボス弱点・ライフアップ、サブタンク、ボディパーツの入所場所などをまとめています。
| ボス名称 | エレキテル・ナマズロス |
|---|---|
| 弱点 | トルネードファング |
| 入手できる特殊武器 | トライアードサンダー |
| ステージ難易度 | 普通 |
| 中ボス | なし |
| 入手できるアイテム | ライフアップ、サブタンク |
| 入手できるパーツ | ボディパーツ |
ステージ攻略
エレキテル・ナマズロス のステージでは、ライフアップ、サブタンク、ボディパーツを入手することができます。
ライフアップの取り方
3つ目のエレベーターの一番上にあります。下のトゲに気をつけながら取ります。
サブタンクの取り方
ナイメアポリスの部屋の先、つきあたり上のライドアーマー装置からライドアーマーを呼び出して、乗ったまま落ちると床が抜けます。そのまま左に行くとサブタンクがあります。
ボディパーツの取り方
ステージ、4つ目のエレベーターの上にあります。
バグホールのチャージで進めるようになります(アームパーツが必要)。
エレキテル・ナマズロスの弱点攻略

弱点は「トルネードファング(ボス名:スクリュー・マサイダー)」

スタート時、トルネードファングを当ててから、すぐに壁蹴り→ダッシュでボスの裏に回り込みます。

そのあとは、ボスがジャンプしたときにダッシュで下をくぐりながら、トルネードファングを置いていけば倒せます。
エレキテル・ナマズロスの特殊武器
入手できる特殊武器は「トライアードサンダー」
トライアードサンダー
体の周りに三角形の電撃バリアを張ってさらに電撃を飛ばす。特にビットの部分の攻撃力が高く、ほとんどの敵を1~2発で倒せるため、ザコの群れを一掃できる。
ただし電撃部分の攻撃力は並で効かない相手や体力の高い相手に当てると即解除されてしまう。
ハンマハンマなどの体力の高い相手への攻撃には向いていない。
チャージ版は大地震を起こし、接地している全ての敵に大ダメージを与える。
こちらはハンマハンマやビクトロイドも一撃で破壊できるほどの凄まじい威力。
その代わりエックスが静止している時間が長く隙が出やすい。
トライアードサンダー が弱点なボスは「シザーズ・シュリンプァー」
| ボス名 | |
|---|---|
| 弱点:パラスティックボム 入手:ライフアップ、サブタンク、フットパーツ 入手特殊武器:フロストシールド |
|
| 弱点:フロストシールド 入手:ライフアップ、ライドアーマー(カンガルー) 入手特殊武器:アシッドラッシュ |
|
| 弱点:アシッドラッシュ 入手:ライフアップ、サブタンク、ヘッドパーツ 入手特殊武器:トルネードファング |
|
| 弱点:トルネードファング 入手:ライフアップ、ボディパーツ 入手特殊武器:トライアードサンダー |
|
| 弱点:トライアードサンダー 入手:ライフアップ、ライドアーマー(ホーク) 入手特殊武器:スピニングブレード |
|
| 弱点:スピニングブレード 入手:ライフアップ、サブタンク、アームパーツ 入手特殊武器:レイスプラッシャー |
|
| 弱点:レイスプラッシャー 入手:ライフアップ、ライドアーマー(フロッグ) 入手特殊武器:バグホール |
|
| 弱点:バグホール 入手:ライフアップ、ライドアーマー(キメラ) 入手特殊武器:パラスティックボム |
|
| 弱点:フルチャージ、フロストシールド | |
| 弱点:フルチャージ、トルネードファング | |
| 【第一形態】 弱点:トルネードファング 【第二形態】 弱点:レイスプラッシャー、スピニングブレード |
|
(プレス・ディスポーザー) |
弱点:トルネードファング |
| 弱点:レイスプラッシャー | |
(ボルトクラゲール) |
弱点:フロストシールド |
(ドップラー) |
弱点:アシッドラッシュ |
(シグマ、カイザーシグマ) |
弱点:フロストシールド |
| アイテム パーツ |
|
| その他 |
