ロックマン11 運命の歯車!!で、ラボラトリーでアイテムを購入するために必要なネジ。
ネジの値は以下の通りです。
- 大ネジ1つで100
- 小ネジ1つで10
当記事では、1つのステージで効率的なネジ稼ぎができる裏技方法をご紹介します。
おそらくブロックマンステージ周回よりも効率が良いです。
ネジ数が一番多い「ツンドラマン」ステージで3000以上稼ぐ裏技【5分】
ロックマン11で、一番多くのネジが落ちているのは、おそらく「ツンドラマン」のステージ。
大ネジ(100)は約4つ落ちており、1周するだけで400以上入手することができるわけですが、今回ネジ稼ぎをするという点で注目してもらいたいネジスポットがあります。
そのスポットが中ボス手前に落ちている大ネジ3つ(300)。

ここだけで、大ネジ3つ(300)が獲得できるわけですが、このスポットを利用して、たったの5分で大ネジ30つ(3000)以上稼ぐことができるのです。
ネジを3000以上稼ぐやり方
まず、残機を最大限まで購入し残機9にします。
念のため、ステージ中の敵を倒した時のために、ネジ発生率をアップさせるアイテムも購入しときましょう。
次に、中ボス手前の大ネジ3つを入手してください。
大ネジを取得したら、わざティウンします。ちなみに中ボスへ行ったほうが早くティウンできます。
すると、セーブスポットが大ネジ3つスポットの手前なので、再び大ネジ3つを入手することができます。
これをGAMEOVERするまで③〜④の繰り返します。
ちなみに筆者が、試した結果約③〜④の繰り返し時間は約25秒。

繰り返した先、GAMEOVERになった頃には、3000以上のネジを稼いでいます。
つまり、25秒×10回=250秒ということで、4~5分程度でネジ3000稼ぐことができます。

正確に言えば、ネジスポットへいく途中の大ネジ1つを取れば、3100以上のネジを稼げます。
これなら、ブロックマンステージを周回して稼ぐよりも効率が良いと思われます。
ワイリー2ステージも割といいかもしれない

ワイリーステージ2では、雑魚敵が大量発生するスポットがある。
ネジ発生率アップのアイテムを装備しながら、このスポットでネジ集めをするのもオススメだ。

ミステリーチップを装備してステージ徘徊
ミステリーチップを装備していれば、ステージを素早くクリアするとネジ1000ポイントを入手することができます。
ただし、一定時間以内にクリアしないとミステリーチップの効果は発揮しないので注意しましょう。
ミステリーチップについては以下のリンクに詳しく記載ております。

![]() |
|
---|---|
![]() |
弱点は「チェインブラスト」 |
![]() |
弱点は「ブロックドロッパー」 |
![]() |
弱点は「アシッドバリア」 |
![]() |
弱点は「パイルドライブ」 |
![]() |
弱点は「バウンスボール」 |
![]() |
弱点は「スクランブルサンダー」 |
![]() |
弱点は「ツンドラストーム」 |
![]() |
弱点は「ブレイジングトーチ」 |
![]() |
弱点は「チェインブラスト(パワーギア必須)」 |
![]() |
弱点は「バウンスボールorパイルドライブ」 |
![]() |
ワイリーステージ3は「ボスラッシュ」 →8大ボスの攻略や弱点について |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |