ロックマン11のセーブデータやセーブ方法について注意点などを解説しています。
セーブは自動ではなく「手動」
ロックマン11は自動セーブではなく「手動セーブ」です。
自動セーブだと思い込んで、そのまま中断してしまうのはよくある間違いです。ゲームを中断するときは必ずセーブしておきましょう。
セーブ方法

セーブはステージセレクト画面で「R(R1)ボタン」押し、データスロット画面から上書きができます。
もしくはステージクリア後にも上書きセーブが可能です。
セーブ/ロードの切り替え

データスロット画面では、ZL/ZR(L2/R2)ボタンで、「セーブ/ロード」の切り替え選択ができます。
セーブ:選択したデータに上書き
ロード:選択したデータを読み込む
セーブとロードの切り替えを間違えないように気をつけましょう。選択したデータをロードをしたいのに誤ってセーブをしてしまうと、選択したデータに上書きされてしまいます。十分に注意を。
![]() |
|
---|---|
![]() |
弱点は「チェインブラスト」 |
![]() |
弱点は「ブロックドロッパー」 |
![]() |
弱点は「アシッドバリア」 |
![]() |
弱点は「パイルドライブ」 |
![]() |
弱点は「バウンスボール」 |
![]() |
弱点は「スクランブルサンダー」 |
![]() |
弱点は「ツンドラストーム」 |
![]() |
弱点は「ブレイジングトーチ」 |
![]() |
弱点は「チェインブラスト(パワーギア必須)」 |
![]() |
弱点は「バウンスボールorパイルドライブ」 |
![]() |
ワイリーステージ3は「ボスラッシュ」 →8大ボスの攻略や弱点について |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |