ロックマン7、ワイリーステージ1の攻略・E缶の入手方法やフォルテとガッツマンGの弱点・倒し方などをまとめています。
ボス名称 | フォルテ、ガッツマンG |
---|---|
フォルテ弱点 | ロケットバスター(スーパーロックマン) |
ガッツマンG弱点 | スラッシュクロー(スラッシュマンの技) |
ステージ難易度 | 普通 |
入手できるアイテム | E缶 |
ステージ攻略
ワイリーステージ1では、フォルテとの戦闘後、ガッツマンGと戦うことになります。弱点武器であるスラッシュクローの消費はなるべく避けておこう。さらに、フォルテの弱点であるスーパーロックマンになるには、Uプレートを入手する必要があります。以下の記事を参考にしてみてください。

暗闇の攻略

途中暗闇になるところは、ジャンプすると灯りを照らしてくれますが、地面に足が着くとまた暗闇に戻ります。ジャンプしながら進むことがポイント。
高い位置はラッシュコイル

途中の高い位置へのジャンプは、ラッシュコイルもしくはスーパーロックマンで登って行こう。
回転するリフト

リフトが回転してる最中は、足場としての機能が失ってしまうので、回転中はジャンプをしよう。
回転するタイミングは、上記画像「赤丸」の細い線のところで回転します。
E缶の入手方法

E缶はフォルテ戦手前に落ちています。ここは、スーパーロックマンで入手しよう。ラッシュコイルの場合、ジャンプ力が高すぎてトゲに当たってしまいます。
スーパーロックマンの小ジャンプブースターで、ギリギリ触れないラインで登って行こう。
フォルテの弱点攻略

弱点は「ロケットバスター(スーパーロックマンの技)」
もしくは「クラッシュノイズ(シェードマンの技)」
攻撃パターン
フォルテは、バスターもしくはチャージショットを不定期で、ロックマンに接近しながら撃ってきます。

接近してきたら、スライディングもしくはブースタージャンプで逆方向へ逃げましょう。
スーパーロックマンのハイパーロックバスターがあれば、フォルテを追尾して攻撃してくれる他、大ダメージを与えることができ、楽に倒すことができます。
→スーパーロックマンになる方法
→ハイパーロケットバスターの入手方法
ガッツマンGの弱点攻略

弱点は「スラッシュクロー(スラッシュマンの技)」
攻撃パターン
- 上から巨大岩を落とす
- 前進へ突撃し、ロックマンを掴み、天井へ投げつける
①の巨大岩は、スラッシュクローもしくはクラッシュノイズで、ガッツマンGに跳ね返すことができます。(大ダメージを与えられる)

②は、バスター連射で、ガッツマンGを押し返すことができます。ちなみに、捕まってしまうと超大ダメージをくらってしまいます。

次のステージは「ワイリーステージ2(スーパーフォルテとガメライザー)」
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|